|
研修名 |
時間 |
概要 |
| 1 |
社会⼈マインド①主体性 |
3h-8h |
ケースを通じて主体性を発揮するための考え⽅「インサイドアウト思考」を⾝につける。 |
| 2 |
社会⼈マインド②⾏動⼒ |
3h-8h |
⾏動を躊躇するメカニズムと、⾃分の⾏動を制限する⼼のブレーキを探求する。 |
| 3 |
仕事の進め⽅ |
3h-8h |
ワークやケースを通じて、課題発⾒、優先順位の付け⽅、報連相の姿勢、解決のための考え⽅を⾝につける。 |
| 4 |
ビジネスマナー |
3h-8h |
ビジネスマナーの必要性とやり⽅を理解し⼀定の型を習得する。印象、⾝嗜み、挨拶、⾔葉遣い、名刺交換、ビジネス⽂書、など。 |
| 5 |
コミュニケーション基礎 |
3h-8h |
効果的なコミュニケーションの考え⽅を理解し、演習やロールプレイングを通じてアサーティブ・コミュニケーションを実践する。 |
| 6 |
セルフモチベーション |
3h-8h |
部下メンバーへの効果的なフィードバックの実践ポイントを学習する。Iメッセージ、Youメッセージ、Weメッセージの違い、フィードバックのプロセスなど。 |
| 7 |
ストレスコントロール |
3h-8h |
ストレスの種類とその対処法を学ぶ。⾃分にとってのストレス要因とモチベーション要因を⾃覚し、対処するための考え⽅を学習する。 |
| 8 |
ハイパフォーマー思考 |
3h-8h |
リフレーミングや⾃分のやりがい発⾒など、レジリエンスにつながるポジティブなものの⾒⽅や物事の捉え⽅を学習する。 |
| 9 |
問題解決 |
3h-8h |
ケーススタディを中⼼に、課題解決と優先順位づけに必要なポイントを学ぶ。 |
| 10 |
タスクマネジメント |
3h-8h |
仕事の⽣産性を上げるためのポイントを学習する。依頼を受けて捌く際のポイント、タスクの優先順位を分類するマトリクスを理解する。 |
| 11 |
ロジカルシンキング |
3h-8h |
ロジカルシンキングの基礎的な⼿法や考え⽅を⾝につける。MECE、事実と解釈、帰納法と演繹法、SMART、ロジックツリーの活⽤⽅法を理解する。 |
| 12 |
プレゼンテーション |
3h-8h |
効果的なプレゼンテーションのやり⽅をコンテンツ、デリバリー、パーソナリティーの視点から、ワークを通じて⾝につける。 |
| 13 |
OJTトレーナー |
3h-8h |
最近の若者の傾向に応じたOJTのやり⽅や関わり⽅を理解し、実践するためのポイントをワークを通じて⾝につける。 |
| 14 |
ソリューション営業 |
3h-8h |
オンライン営業について必要な考え⽅ややり⽅を理解する。対⾯とオンラインの違い、商談フロー、顧客の購買プロセスの変化など。 |
| 15 |
キャリア研修 |
3h-8h |
世界中を旅するバーチャルレースをオンラインゲームでプレイし、チームメンバーとの関係性を向上させる。また振り返りでチームのパフォーマンスを良くする要素を学習する。 |
| 16 |
ホスピタリティ研修 |
3h-8h |
接遇・ホスピタリティとは何か、またどんな考え⽅や要素が必要かを学ぶ。また⾃分の顧客接点やサービスの瞬間を洗い出しメンバーと共有することで⾃社のサービスについて⾒直す機会を得る。 |
| 17 |
感情マネジメント |
3h-8h |
怒りっぽい、落ち込みやすい、暗い、など⾃分のネガティブな感情をうまくコントロールし、周りに良い影響を与えるための考え⽅やヒントを学べるトレーニング。 |